- トップページ
- >
- お知らせ
エコ事業所通信(2025年2月号)
- 2025/02/13
エコ事業所 各位 いつもお世話になっております。 福岡県環境保全課でございます。 エコ事業所通信(2025年2月号)のお知らせです。 ========================== 【ご案内】オンラインセミナー『サプライチェーン全体で考えるコストとCO2削減』を開催します(福岡県地球温暖化防止活動推進員・セミナー委員会) ========================== 福岡県地球温暖化防止活動推進員・セミナー委員会から、セミナー(オンライン開催)の案内がありましたので、お知らせいたします。 今回のセミナーは、久留米地区と大牟田地区の「地球温暖化防止活動推進員」(地球温暖対策推進法に基づき都道府県知事が委嘱)が開催するものです。 久留米地区・大牟田地区だけでなく、福岡県内の全ての事業所や地方公共団体が参加可能です。 ----------------------------------------------------------------------- オンラインセミナー 『サプライチェーン全体で考えるコストとCO2削減』 <日時>2025年3月7日(金) 13:30~15:45頃 <会場>オンライン開催 <申込>Webで申込受付 →https://x.gd/HmyPP <お問い合せ>福岡県地球温暖化防止活動推進員(久留米地区)セミナー委員会 メール:eco.yamamura@gmail.com 電話 :070-5415-2935 (担当:山村) ----------------------------------------------------------------------- ≪こんな課題・興味をお持ちの方にお勧め≫ ・エネルギーのコスト削減 ・取引先からのCO2排出量算定や削減の要請 ・化石燃料賦課金(2028年~)を含むカーボンプライシング ≪講演者とセミナー内容 ※≫ 【経済産業省 九州経済産業局】 ・国のGX/カーボンニュートラル政策の動向 ・成長志向型カーボンプライシングの仕組み ・企業が活用可能な施策の一例 (代表として省エネ補助金)ご紹介 【日本商工会議所】 ・「中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査」集計結果 ・CO2チェックシート (削減につなげる社内の仕組みづくり) 【一般財団法人 省エネルギーセンター】 「企業連携型サプライチェーン排出削減支援サービス」を中心とした 脱炭素支援プログラムとCO2削減の最前線 【西部ガス株式会社】 燃料転換等で実現する排出削減 ~ 西部ガスグループ サプライチェーン排出削減に向けた取組み ~ ※講演内容は変更になる場合もございます。
« 戻る